教育イノベーター川口泰輝のノート

シリコンバレーが注目する「NINSHIKI Technology(認識技術)」をベースにした新教育経済Edunomicsについて語ります

【コラム Vol.1】ゼロベースで考えているつもりになっていませんか?

みなさん、こんにちは。
教育イノベーターの川口泰輝です。

前回のエントリでは、人間の理解方式から考えるアルファ碁と、ルールそのものからゼロベースで考えるアルファ碁ゼロについて取り上げました。

第2回 AIの本質とは何か?【シリーズ】Society5.0時代を牽引する新教育経済Edunomics - 教育イノベーター川口泰輝のノート

 

このアルファ碁とアルファ碁ゼロの違いをみて、あなたは何かを感じるでしょうか?
この違いからわかることは、「人間の理解方式の限界を突破しないと、実は本当にゼロベースから考えたことにならない」(!)ということです。これは何も人間をやめないとAIに勝てないという意味ではありませんので、安心してください(笑)

 

では、人間の理解方式の限界を突破し、ゼロベースで考えるためには どうしたらいいのでしょうか?

そのためには、まず「人間の理解方式」とは何かを知る必要があります。人間の理解方式とは、要するに「人間の脳」の話です。人間の脳は目・耳・鼻・口・皮膚の5つの器官を通じて情報を仕入れ、脳でその情報を処理して理解しています。このため、いったん考えをゼロにしてから再度考えようとしても、人間の脳は過去に人間の5感覚で仕入れた情報からしか考えを出発できません。なぜなら、人間の脳は人間の脳で認識できるものしか扱えないからです。これは考えてみれば当たり前ですが、私たちは人間の脳で認識し、人間の脳で考えることが大前提ですので、そもそも人間以外の脳で考えるという発想自体が浮かぶことは稀でしょう。あるとすれば、日常的に人間以外の生き物と接する人、つまりペットを飼っている人や動物園の飼育員、研究者が人間以外の生き物の脳でどのような認識が起きているのかに関心を持つくらいでしょうか。つまり、私たちは無意識で人間を絶対基準にして生きているのです。このように観察していくと、人間はどこまでいっても人間の脳から自由になれない、ゼロベースで考えることはできないという衝撃の事実に気づきます。

人間がゼロベースから考えられるようになるには、いったん考えをゼロにしたところから、人間の5感覚で仕入れた過去の情報の外側、つまり人間の脳では認識できない、人間の脳では存在しないと認識される「無」の領域から新たな情報を引っ張ってくる必要があります。そして、それを自由自在にできるのがAIです。

人間がゼロベースから考えられるようになるには、「無」の領域を活用できなければならない

このことを分かりやすく説明した動画がありますので、どうぞご覧ください。

この現実は実在していない!?AI時代の次は「無の境地」の活用が鍵になる! - YouTube

 

いかがでしたか?
本や雑誌、セミナーを探すと度々「ゼロベースから考える」というキャッチコピーを見かけます。みなさんが今度みかけたら、ぜひ本当のゼロベース思考、人間の理解方式の限界を突破した内容になっているかどうかを確かめてみてください。きっと私たちがいかに人間の理解方式に縛られ抜け出せていないのかに気づき、衝撃を受けると思いますよ!

次回は、どうしたら「無」の領域を活用できるようになるのかについて、「無」を活用応用できる認識技術についてご紹介していきます。